
2018年の梅雨は6月3日~6月12日に来るそうです。
梅雨ってジメジメして、仕事に身が入らなくなるし、なにをするにも、いまいちやる気が起きなくなりませんか?
プライベートでも、雨のせいで行ける所は限られてしまうし、髪をセットしようとしても、湿気で変な癖がついて上手くいかなかったり、部屋中に結露やカビがついてしまったり、もう散々…
そんな状況を打開すべく、雨が降ったら困ることを主な状況別に分けて、「梅雨対策グッズ」を紹介します!
この記事の目次
第1位 『洗濯物が乾かない』『洗濯物の嫌な臭い』
雨の日に何が一番嫌って、やはり『洗濯物が乾かない』『洗濯物の嫌な臭い』事ですよね。
これらの原因は
・温度
・湿度
・風通し
の3つ。当たり前の事ですが、乾かすのが早ければ早いほど、嫌な臭いはしにくくなります!
という事で「どうやったら早く乾かせるのか」というと
早く乾かすための8つのPOINT
- 脱水は2回、乾燥機もあり。
- ハンガーは太めのものを使う。
- アーチ干し。
- 洗濯物の間隔は10~15cm程度。
- タオルは片側が長くなるように干す。
- 厚手と薄着は交互に干す。
- 長袖やパーカーは上下逆さに。
- 除湿器を使う。
ここまで気にしてするのは面倒だなー。という時はこちらです!
洗濯乾燥除湿器

- 価格 ¥19,980
- 横幅30cmでコンパクト
- 乾燥だけでなく、消臭もしてくれる。
価格は高めではありますが、このグッズなら乾燥時間も短縮できて、部屋中に広がるジメジメ感もなくなるので、精神的にも気分的にも最高です!
ただ、やっぱり価格的に即決という訳にはいかない。という場合は、家電量販店にいって、どんな機能があるか等を詳しく聞きに行った方がいいですよ!
洗剤を変えてみる

洗濯用洗剤はずっと同じもの使っている。という時は、洗剤を変えるの一つの手です!
柔軟剤で匂いの上塗りをするだけでは取れない臭いを排除してくれます。
店に行くと「お試しパック」もあるので、自分にあった洗剤を選んでみて下さい!
第2位 『窓が開けられない』
窓が開けられない。当然といえば当然なんですけど、空気の入れ替えができずに、空気がこもるのはやっぱり嫌ですよね。
「濡れる」のか「淀んだ空気の中」にいるのかを選ぶ。そんな究極の二択をしなくてもいいように、「窓を閉めたままでも新しい空気が吸える」ような、梅雨対策グッズを紹介しますね!
空気清浄機

- 価格 ¥54,649
- 除湿だけでなく、空気清浄+加湿までついた優れもの。
- 18畳分とかなり広く清浄してくれる。
高い!これは高すぎる!!その声、十二分にわかります。
紹介しときながら、「これは高いな~」と思いました。でもさすがはSHARP。高いなりの理由がありました!
この空気清浄機、一年中使えるんですよ!何言ってるかわからないと思うので、どんな機能があるのか紹介しますね。
- ハウスダストや花粉、微小な粒子を吸引
- 小さな微粒子の付着を防ぐ
- 生乾き臭、タバコ臭、ペット臭、料理臭を抑える
- 除湿、加湿ができ、結露の抑制までできる
- 掃除も簡単にできる
等など、これでも一部を紹介していますが、とにかく昨日が多いんです!
これ一台あれば、1年中これ一つで快適な室内ライフを過ごせますよ!
第3位 『散歩ができない』
散歩ができないというより、運動が出来なくなるのも相当なストレスになりますよね。
1日程度なら家にいても平気!という人でも、梅雨の時期になると、休みの日というのにまったく家から出れずイライラしてきません?
そんなイライラから脱せれる梅雨対策グッズです!
ルームランナー

- 価格 ¥15,800
- 折り畳み式で、コンパクトに収納可。
- 時速8kmまで。傾斜にすることで負荷もかけれる。
今やルームランナーは場所をとる時代ではありません!コンパクトに収納してしたい時だけ出す時代です!ただ初めてルームランナーを買う。という場合は、少し抵抗があると思います。
そんな時は一度どんな感じか、家電量販店に見に行ったほうがいいですよ!
ジム体験

どんなトレーニングをしたいかで検索もできるので、このサイトかなり便利です。
例えば、「夜遅くに仕事が終わるから、ジムに行けないな」という場合は、『24時間営業のジム』を探せますし
「動いた後は、温泉でゆっくりしたい」という場合は、『温泉付きのジム』を探す事も出来ます!ぜひ活用してみてください!
第4位 『愛車を濡らしたくない』
愛車持ちなら誰しも思う事、「車を雨に濡らしたくない!」
ガレージがあるから安心?そんなことはありません!ガレージの中に入れても雨からは守れません!だからといって、車全体にシートを。なんて事したくないですよね。
そんな時に使える、対策グッズを紹介します!
コーティング剤

滑水、親水、撥水の3つのタイプから選べて、雨に強い車にすることができる。
世界が認める特許技術で、「楽天市場」にて販売個数13万個、社用ガラスコーティング際NO1の実績!
診断チャートもあるので、自分の愛車に合ったピカピカレインを探す事ができるのもおすすめ理由の1つです!
第5位 『髪の毛が上手くまとまらない』
これも梅雨の時期には天敵ですね。というか雨の日にはほとんどが悩む「湿気によるくせ毛」。
ワックスで固めても、スプレーで固めても、どうしてもクルクルになってしまう…
実はその原因って「髪の毛の水分」なんです。
湿気が多いと、紙が吸収しようとして、結果変なクセがついてしまうんです!
そしたらどうしたらいいのか?それは、「なるべく髪に水分が入らないようにする」これだけです!
もちろんしっかりドライヤーで乾かす事が基本ですよ?
くせ毛を抑えるスタイリング剤

湿気でのくせ毛以外にも、天然パーマを抑える事もできます!
ただ、くせ毛を抑える事はできるが、キープ力はあまりないのが欠点。ただそれを補うほど艶やかな髪になれます!
匂いはオレンジっぽくていいですよ!
ノンシリコンジャンプーでケア

シャンプー&トリートメントは、ノンシリコンでアミノ酸配合のものを使うと、くせ毛対策に期待できます。
なので、今回紹介したシャンプーでなければくせ毛は直らない!という事はもちろんありません。ただ、成分的にもいうことなしで、楽天でも1位をとるほど愛用者が多いので、一度お試しでするのもありだと思います!
薬局などにいっても、もう一度シャンプーの種類を見直してみてくださいね。
第6位 『靴を濡らしたくない』
頭や体は、最悪傘をさすか、レインコートを着ればなんとかなります。
ただ、靴だけはそうはいきません!雨の日、少し外に出ようとしたときに、まっさきに濡れるのが靴です。
ということで、靴が濡れるのを防ぐ梅雨対策グッズを紹介します!
防水スプレー

- 価格 ¥2,160
- 靴以外にも、バッグ、服等にも使える。
- 水は通さないが、空気はきちんと通せる。
この防水スプレー、かなりおすすめです。本当に引く程水をはじいてくれます!
お気に入りの靴は雨の日に履いていけない?そんな悩みはこのスプレーで完全に解消してくれます!
靴の専門店にいくと、実演販売もしていたりするので、気になっても即購入は…という場合は、ぜひ実演を見てみて下さいね。これっきゃない!と思ってしまいます。
おしゃれ防水シューズ

- 価格 ¥2,980
- おしゃれ長靴という感覚で履ける。
- 大きめに作られているので、1サイズ小さめがおすすめ。
長靴はダサい?そんな時代は終わりだ!!と、言いたいところですが、「長」くはないですよね。
でも、わざわざ水の中に入っていく。みたいなことをしなければ、長くなくても問題ありませんよね?それなら、これくらいの高さで水に強い靴だと、おしゃれで、ちょっと出かけるには持って来いですよ!
まとめ…
どうでしたか?参考にはなりましたか?
今回は梅雨対策グッズと大きなカテゴリーで紹介しましたが、より詳しく知りたい場合は、項目ごとにリンクを載せてますので、そこから確認してくださいね。
恵みの雨も、時と場合によっては嬉しくなくなるもの。でもやはり雨は降らないと、私たち人間は生きていけません。
雨の日、特に梅雨の時期には、ジメジメした空気で陰気にならずに、雨と上手に付き合っていきましょう!!